THE JET BOY BANGERZ from EXILE TRIBE(TJBB/ジェット)とは?結成の経緯やD.LEAGUEメンバー紹介に、魅力や2025年の活動まとめ!

THE JET BOY BANGERZ from EXILE TRIBE(通称:TJBB/ティージェービービー)は、LDH JAPANに所属する10人組のダンス&ボーカルグループです。

オーディション「iCON Z 第二章」から誕生し、2023年8月にシングル「Jettin’」でデビューしました。

D.LEAGUEやDEEP SQUAD経験者を含む実力派メンバーが揃い、群舞の迫力とボーカルの表現力で注目を集めています。

この記事では、結成の経緯・メンバー詳細・音楽性・ファンネーム「TEAM JETZ」の意味、そして2025年現在の活動状況まで、TJBBの魅力を徹底解説します。

THE JET BOY BANGERZ結成の経緯は?

TJBBは、LDHが主催した史上最大規模のオーディション「iCON Z 第二章」の男性部門で選抜された10名により結成。

EXPG出身者、国内外での活動経験者、プロダンスリーグ「D.LEAGUE」で活躍してきたトップダンサーなど、実力派が一堂に会する異色の布陣となりました。

2023年8月23日、シングル「Jettin’」でデビュー。以降、ハイレベルな歌とダンスを武器に一気に知名度を高めています。

TJBBのメンバー紹介!D.LEAGUE在籍者も多数!?

YUHI(ユウヒ/宇原雄飛)
2001年3月16日生まれ、大阪府出身。身長180cm。血液型A型。
VBA5を機にEXPG大阪校に通い、後にDEEP SQUADとしても活動。TJBBではボーカルを担当。

AERON(エイロン/マーク・エイロン)
1999年7月14日生まれ、フィリピン生まれ千葉県育ち。身長174cm。
EXPG東京校出身。韓国人の父とフィリピン人の母を持つ多国籍ルーツ。ボーカルを担当。

KOTA(コウタ/石川晃多)
2001年5月31日生まれ、千葉県出身。身長175cm。
EXPG東京校出身。伸びやかな歌声で存在感を放つボーカルを担当。

SHOW(ショウ/田中彰) – リーダー
1996年7月25日生まれ、高知県生まれ大阪府育ち。身長170cm。
大学時代はUSJでダンサーとして活動。のちにD.LEAGUE「CyberAgent Legit」に“地獄”名義で所属。パフォーマーを担当。

TAKUMI(タクミ/桑原巧光)
2000年5月19日生まれ、福島県出身。身長175cm。血液型B型。
早稲田大学法学部卒業。11歳からダンスを始め、D.LEAGUE「CyberAgent Legit」に所属。
年間最優秀選手賞「MVD OF THE YEAR」を3年連続受賞した経歴を持つ。パフォーマーを担当。

HINATA(ヒナタ/佐藤陽)
2005年3月10日生まれ、大阪府出身。身長175cm。
小学2〜5年までEXPG台北校に通い、その後は大阪校へ。
D.LEAGUE「SEGA SAMMY LUX」に所属。パフォーマーを担当。

TAKI(タキ/古嶋滝)
2004年1月20日生まれ、京都府出身。身長178cm。血液型O型。
幼少からダンスを始め、EXPG大阪校・京都校に在籍。
J.S.B. undergroundのBOBBYに誘われ、D.LEAGUE「SEGA SAMMY LUX」に所属。
パフォーマーを担当。

NOSUKE(ノスケ/伊東弘之助)
2000年2月14日生まれ、茨城県出身。身長177cm。
D.LEAGUE「SEGA SAMMY LUX」に所属。キレのあるダンスが魅力。パフォーマーを担当。

SHIGETORA(シゲトラ/佐藤蒼虎)
2005年6月22日生まれ、茨城県出身。身長177cm。
EXPG東京校出身。D.LEAGUE「CHANGE RAPTURES」に所属。若さあふれるエネルギッシュなパフォーマンスで注目。パフォーマー。

AOI(アオイ/中村碧)
2005年9月2日生まれ、千葉県出身。身長176cm。
EXPG京都校出身。D.LEAGUEでの活動経験を持ち、群舞でもソロでも存在感を発揮。パフォーマーを担当。

ジェットの音楽性や代表曲を調査!

ジェット(TJBB)の音楽はヒップホップを基盤にしながら、最新のトレンドを柔軟に取り入れるのが特徴です。

デビュー当初から「海外マーケットを意識したサウンド」を打ち出しており、トラップやエレクトロ要素を取り入れたダンスチューンから、じっくり聴かせるバラードまで振れ幅広く展開しています。

さらに、D.LEAGUE出身メンバーのフィジカルとセンスがあるからこそ、リズムやビートへの反応が鋭いダンスナンバーが多い点も注目ポイント。

振付もメンバー自身が関わることが多く、楽曲とパフォーマンスが有機的につながっているのが魅力です。

代表曲には以下があります:

  • Jettin’(2023):デビューシングル。疾走感あるトラックとキャッチーなサビで、グループの方向性を鮮明に示した1曲。
  • PHOTOGENIC(2024):映像美とリンクする世界観を持ち、SNS時代にフィットした一曲。
  • UNBREAKABLE(2024):ハードなサウンドでライブを盛り上げる鉄板ナンバー。
  • JET BOY(2025):1stアルバムの表題曲。挑戦を続けるグループの「現時点での名刺代わり」ともいえる存在。

総じて、ジェット(TJBB)の楽曲は「エネルギッシュで挑戦的、かつファンとの一体感を重視」しており、ライブ空間で最大限に映える構成になっています。

TJBBのファンネームはなに?

TJBBの公式ファンネームは 「TEAM JETZ(チーム ジェッツ)」です。

「TEAM JETZ」には、

  • 騒がしい個性が集まってジェットエンジンのように燃え盛る
  • メンバーと一体となって飛ぶための翼や、熱く燃え盛る原動力となり、ともに高みを目指すチームメンバーになって欲しい

という意味と願いが込められています。

ライブやSNSでは「TEAM JETZ」と呼びかけることで、ファンとグループの強い一体感が生まれています。

THE JET BOY BANGERZの2025年現在最新の活動を調査!

2025年のTJBBは、デビューから約2年を経て、グループとして大きな飛躍を遂げる年となっています。

まず2月には、待望の1stアルバムJET BOYをリリース。

デビューシングル「Jettin’」から最新曲までを網羅し、グループの成長を体現した一枚は、ファンにとっても記念碑的な作品となりました。

アルバムにはダンスチューンからバラードまで幅広い楽曲が収録され、TJBBの音楽的な多様性を示しています。

さらに夏からは、全国を巡る 「LIVE & FAN MEETING TOUR 2025 – JET PARTY -」 を開催。

ライブパフォーマンスだけでなく、ファンとの交流を大切にした構成で、グループと「TEAM JETZ」との絆を一層深める場となりました。

これにより、単なるアーティストとファンの関係を超え、互いに支え合う“チーム”としての結びつきがより強固になっています。

また、EXILE TRIBE世代を横断した特別公演 「NEO EXILE SPECIAL LIVE 2025」 にも出演予定で、TRIBE全体の未来を担う存在として確かな地位を築こうとしていると言えるでしょう。

加えて、MV「まさか泣くとは思わなかった」の公開など、楽曲制作や映画の公開にも力を入れており、YouTubeやSNSを通じて新たなファン層を獲得して、国内だけでなく、アジアを中心とした海外への展開も視野に入れ、グローバルな活動の基盤を整えつつあります。

総じて2025年のTJBBは、グループとして次のステージへと羽ばたく準備を整えている1年だといえるでしょう!

TJBB(ティージェービービー)の魅力をファン目線で紹介!

TJBB(ティージェービービー)の魅力は、一言でいえば 「実力と挑戦心、そしてファンとの一体感」 にあります。

1. 実力派揃いの布陣

D.LEAGUEで活躍してきたダンサーや、DEEP SQUADとしても活動するYUHIさんなど、プロの現場で磨かれたメンバーが揃っています。

そのためデビュー直後から、既に完成度の高いステージングが可能でした。

ダンススキル、歌唱力ともに折り紙付きで、ライブでは観客を圧倒するパフォーマンスを展開します。

2. 常に挑戦を続ける姿勢

TJBBは「iCON Z」から誕生した挑戦者集団という出自を持ち、アルバム制作、全国ツアー、EXILE TRIBEとの共演など、次々と新しいステージに挑み続ける姿は、多くのファンに勇気を与えています。

既存の枠に収まらず、海外展開やコラボにも積極的に取り組む姿勢は、今後の成長を強く予感させていますね!

3. ファンとの距離の近さ

公式ファンネーム「TEAM JETZ」に象徴されるように、TJBBはファンを仲間として位置づけています。

ライブやファンミーティングでは、観客に直接語りかけ、双方向的なコミュニケーションを大切にするスタイルが定着していますし、SNSやYouTubeでの発信も積極的で、ファンはグループの成長過程をリアルタイムで共有できるのも大きな魅力です。

4. LDH内での存在感

EXILE TRIBEの血統を継ぎながらも、TJBBはNEO EXILE世代としての独自スタイルを確立しつつあります。

力強い群舞と挑戦的なサウンドは、まさに「次世代」を体現する存在。

先輩グループや同期との共演においても、自分たちの個性をしっかりと発揮し、世代交代の象徴として注目されています。

THE JET BOY BANGERZ from EXILE TRIBE(TJBB/ジェット)とは?結成の経緯やD.LEAGUEメンバー紹介に、魅力や2025年の活動まとめ! まとめ

TJBB(THE JET BOY BANGERZ from EXILE TRIBE)は、EXILE TRIBEの血統を継ぐ王道性と、オーディション発の挑戦者としてのフレッシュさを兼ね備えた10人組です。

結成からわずかの期間で、デビューシングル「Jettin’」を皮切りに、EPやアルバムをリリース。

さらに全国ツアーやファンミーティングを通して、着実にファンとの絆を深めており、D.LEAGUEやDEEP SQUADの活動で培った個々の経験は、パフォーマンスの厚みに直結し、ライブでは他のグループにはないダイナミズムを感じさせます。

公式ファンネーム「TEAM JETZ」に込められた「翼となってともに高みを目指す」という想いの通り、TJBBはファンと二人三脚で未来を築いていくグループです。

2025年の現在は1stアルバム『JET BOY』をリリースし、全国ツアーや大型イベントへの出演など飛躍の真っ只中。

今後は国内シーンにとどまらず、海外へと本格的に羽ばたく可能性も十分に秘めています。

まさに「ジェットエンジンのように爆発的な推進力でシーンを突き進む」グループ——それがTJBB。

これからの活躍を見逃すことはできません!

コメント

タイトルとURLをコピーしました