GENERATIONS from EXILE TRIBE(ジェネレーションズ、通称ジェネ)は、EXILE TRIBEの次世代を担う存在として2012年にメジャーデビューすると、アリーナ・ドームツアーを成功させ、俳優・モデル・バラエティなど多方面で活躍しながら、幅広い世代に愛されてきました。
現在は6人体制で、新たな挑戦が続いている中で、メンバーからの変更も行われているようです。
本記事では、メンバープロフィールやメンバーカラー変更の詳細、脱退理由やサポートメンバーの存在まで、最新情報を含めて徹底解説します。
GENERATIONSのメンバープロフィール一覧!(身長/年齢/生年月日)
白濱亜嵐(しらはま あらん)
- 本名:白濱亜嵐
- 年齢:32歳(2025年現在)
- 生年月日:1993年8月4日
- 出身:愛媛県松山市
- 身長:173cm
- 血液型:A型
- ポジション:パフォーマー
リーダーでありGENERATIONSの顔ともいえる存在。
俳優としてのキャリアも豊富で、『ごめん、愛してる』などのドラマ出演で知名度を広げました。
DJとしてPKCZ®にも加入し、音楽の幅を広げています。
EXILEにも在籍していましたが2025年からはEXILE活動を休止し、ジェネとPKCZ®専念を表明。
特に、新体制となったGENERATIONSの躍進に熱を注いでいます。
数原龍友(かずはら りゅうと)
- 本名:数原龍友
- 年齢:32歳(2025年現在)
- 生年月日:1992年12月28日
- 出身:兵庫県尼崎市
- 身長:170cm
- 血液型:A型
- ポジション:ボーカル
圧倒的な歌唱力を誇るボーカル。
R&Bやソウルをルーツにした力強くも繊細な歌声で、ジェネの楽曲を支えています。
学生時代に音楽の道を志し、苦労を重ねながらEXPGに通い詰めた努力家でもあり、ソロ活動や楽曲提供など幅を広げ、音楽面での牽引役です。
片寄涼太(かたよせ りょうた)
- 本名:片寄涼太
- 年齢:31歳(2025年現在)
- 生年月日:1994年8月29日
- 出身:大阪府八尾市
- 身長:180cm
- 血液型:AB型
- ポジション:ボーカル
ジェネのボーカルの一人で、爽やかで透明感のある歌声が特徴。
俳優として『兄に愛されすぎて困ってます』で主演を務め、人気を確立しました。
2020年にはソロデビューも果たし、歌と演技の両面でファンを魅了する存在です。
小森隼(こもり はやと)
- 本名:小森隼
- 年齢:29歳(2025年現在)
- 生年月日:1995年6月13日
- 出身:三重県多気郡大台町
- 身長:173cm
- 血液型:A型
- ポジション:パフォーマー
明るい性格でグループを盛り上げるムードメーカーで、グループのMCも務める小森隼さん。
ラジオパーソナリティやバラエティ出演でも人気を博し、トーク力を活かして活動の幅を広げていて、2025年には「コーヒーマイスター」の資格を取得するなど、多才さでも注目を集めています。
佐野玲於(さの れお)
- 本名:佐野玲於
- 年齢:29歳(2025年現在)
- 生年月日:1996年1月8日
- 出身:愛知県名古屋市
- 身長:170cm
- 血液型:A型
- ポジション:パフォーマー
幼少期からダンスに打ち込み、KRUMPチームRAG POUNDに所属していた経験を持つ実力派パフォーマー。
キレのあるダンスと表現力でステージを彩り、GENERATIONSのパフォーマンスを支えています。
中務裕太(なかつか ゆうた)
- 本名:中務裕太
- 年齢:32歳(2025年現在)
- 生年月日:1993年1月7日
- 出身:大阪府
- 身長:171cm
- 血液型:B型
- ポジション:パフォーマー
2011年にサポートメンバーとして参加し、2012年に正式加入した中務裕太さんは、圧倒的なダンススキルを誇り、シンプルでストイックなパフォーマンスが魅力です。
2024年からはEXPG高等学院の学長を務め、教育者としても活動中。
TWICEのサナを教えていた経験もあり、指導力にも定評があります。
GENERATIONSのメンバーカラーが変わる?変更はいつで赤は誰?
2025年現在、GENERATIONSの公式メンバーカラーは以下の通りとなっています。
- 白濱亜嵐:赤(2025年2月に紫から変更)
- 数原龍友:水色
- 片寄涼太:黄色
- 小森隼:ピンク
- 佐野玲於:黄緑
- 中務裕太:青
白濱亜嵐さんのメンバーカラーは元々紫でした。
しかし、6人態勢になってから新たに発表されたキャラクター「ジェ猫」のロゴに紫色がなく、代わりに赤色があったことで、ファンがざわつくといった事態があり、それを受けてか、白濱亜嵐さんご本人もファン専用のモバイルサイトのブログにて、正式に変更を発表されたようです。
そのブログを読んでも、詳細な理由は明かされていませんでしたが、紫と赤の両方が、ファンにとってなじみの深い色になることは間違いないでしょう。
GENERATIONSの脱退メンバーは誰で理由は?
GENERATIONSはもともと7人グループでしたが、関口メンディーさんが2024年6月25日にグループを卒業し、同時にLDH JAPANも退社しました。
理由は「新しい挑戦に専念するため」と発表され、13年に及ぶ活動に区切りをつけることになったのです。
関口メンディーさんは、2011年の候補生発表時から参加し、力強いパフォーマンスと明るいキャラクターでファンから愛されてきました。
グループの中でも独特の存在感を放ち、バラエティでの露出も多かったため、GENERATIONSの個性を形作り、知名度を上げた、重要な役割を担ってきた人物です。
そんな大切なメンバーが脱退するということで、会見では納得のいっていない様子のメンバーも見受けられましたが、何度も話し合いを重ねて、最終的には彼の新しい門出を応援していることが語られました。
とても存在感の強いメンバーだっただけに、関口メンディーさんの存在は、今もなおジェネの歴史に大きく刻まれています。
ジェネメンバーのプロデュース曲を紹介!
2025年、6人態勢となったジェネは、これまでにない新たな挑戦を始めました。
『PRODUCE 6IX COLORS』と題し、2025年2月から6ヶ月連続でメンバー6人それぞれがプロデュースした楽曲をリリースするという、前代未聞の企画です。
さらに、楽曲のみならず、リリックビデオやジャケット写真、プロモーション活動まで含め、メンバーそれぞれの個性を「色」として表現するクリエイティブプロジェクトであり、ファン(DREAMERS)の支持を集め、グループの未来を加速させることを目指したプロジェクトとなっています。
配信された楽曲は次の6曲です。
- 中務裕太:「True or Doubt」
- 片寄涼太:「気づいたことは」
- 白濱亜嵐:「Two Steps Back」
- 小森隼:「MY GENERATION」
- 佐野玲於:「Magic Hour」
- 数原龍友:「Summer Vacation」
個性豊かな6曲は、ジェネが「6人で進む新たな道」を象徴する作品となりました。
上の再生リストから視聴可能ですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
GENERATIONSのサポートメンバーはいる?
GENERATIONSには、過去から現在まで「サポートメンバー」という存在がいて、グループの歩みに大きくかかわってきました。
例えば、現メンバーの中務裕太さんも、2011年にサポートメンバーとして活動を盛り上げていましたが、2012年9月に正式にメンバーとなっています。
また、現在は俳優として大活躍している町田啓太さんも、グループ結成時の候補メンバーだった過去があります(サポートメンバーとは少し違いますが)。
このように、これまでにも深く「サポートメンバー」という存在と関わってきたGENERATIONSは、2024年7月1日に「GENERATIONS 2.0 サポートメンバー募集オーディション」を開催し、ライブやMVなどで一緒に活動するサポートメンバーを新たに募集しました。
ただ、あくまでもサポートメンバーだからなのか、結果の発表は現在されていなようですが、いずれ大体的に表舞台に出てくるということもあるかもしれませんね!
【関連記事】EXILE TRIBE グループまとめ
GENERATIONSのメンバーカラー変更はいつ?身長年齢生年月日のプロフィールに脱退理由やプロデュース曲についても調査!サポートメンバーもいる? まとめ
GENERATIONS from EXILE TRIBEは、2011年に候補生としてスタートし、2012年に正式デビュー。
武者修行を原点に成長を続け、2024年の関口メンディー脱退を経て6人体制へ移行しました。
2025年には、白濱亜嵐さんのメンバーカラーが紫から赤へ変更されたり、「PRODUCE 6IX COLORS」プロジェクトやサポートメンバー募集など、新たな挑戦を次々と打ち出しています。
個性豊かなメンバーがそれぞれの道でも輝き、DREAMERSと共に歩むGENERATIONSの未来は、ますます楽しみです。
コメント