FANTASTICS from EXILE TRIBEは、EXILEのDNAを受け継ぐ若手グループとして、デビュー以来着実にファンを増やしてきました。
歌とダンスの高いパフォーマンス力に加え、メンバーそれぞれの個性が光る楽曲で、多くの人を魅了しています。
本記事では、そんなFANTASTICSの人気曲をランキング順に紹介!
さらに、メンバーが好きな曲やライブでの注目ポイントもあわせて調査し、紹介する各楽曲には購入リンクも掲載しているので、気になった曲はすぐにチェックできますよ!
「ファンタを聴いてみたいけど、どの曲から入ればいい?」と迷っている初心者の方や、ライブ前に予習しておきたい方におすすめの内容です!
FANTASTICSの人気曲ランキングTOP7!
ここからは筆者の独断で選んだ人気曲ランキングを紹介します!
人によって感じ方は違うと思うので、「この曲も好き!」というご意見があればぜひコメントで教えてください。
FANTASTICS 人気ランキング!1位はあの曲!
ファンタの人気楽曲ランキング第1位は、カラオケでも大人気の「Got Boost?」です。
「Got Boost?」は、2024年10月にリリースされたFANTASTICSのシングルで、テレビ朝日系『仮面ライダーガヴ』の主題歌として起用されたため、高い人気を誇っている楽曲の1つとなっています。
力強いビートに乗せて「大切なものを守り抜く強さ」や「前に進む勇気」を歌った楽曲で、ファンタらしいダンス・ポップのエネルギーが詰まっている1曲です。
ライブではキレのある振り付けと演出が映え、特にサビのパフォーマンスは観客と一体感を生み出す人気ポイント。
これまでファンタを聴いたことがない層にも、タイアップを通して広く届いた楽曲で、グループの存在感をさらに押し上げた1曲だと言えるでしょう。
第2位はFANTASTICSメンバーへの想いを込めたあの楽曲!
第2位は、「Turn Back Time -FANTASTICS Version-」です!
こちらの楽曲の元になったのは、「Turn Back Time feat. FANTASTICS」という、2018年にEXILEが配信リリースしたシングルで、EXILEとFANTASTICSの初コラボ作品となった作品でもあります。
EXILE TAKAHIROさんが作詞を担当し、ATSUSHIさんと共にFANTASTICSの八木勇征さん、中島颯太さんがボーカルを務め、世界さんと佐藤大樹さんも楽曲に参加しました。
この曲には、闘病を公表していたメンバー・中尾翔太への強い想いが込められており、EXILE TRIBE全体からのエールソングとしてファンの心を打った楽曲です。
そして、その楽曲をファンタ自身がカバーしたのが、こちらのバージョンとなります。
9人で1つのグループであることへの想いを強く込めた楽曲のため、ライブで披露されると、その背景を知るファンからは大きな拍手と涙が広がり、世代を超えたEXILE TRIBEの絆を感じさせる曲ともなっており、FANTASTICSにとっても”ターニングポイント”となった作品として、第2位に選びました!
ファンタの人気曲ランキング第3位も仮面ライダーとのタイアップ!
第3位に選んだのは、「Shake it off」です。
こちらも『仮面ライダーガヴ』の挿入歌として使われていた曲で多くの人の耳に届いた楽曲でもあり、切なさと強さを同時に感じさせる歌詞が特徴で、「過去に囚われず前を向く」「自分を信じる力」をテーマにしています。
力強いビートを奏でながら、サビでは“Just shake it off もう振り払って/信じてくれる君のため”というフレーズが響き渡り、挿入歌という形での起用ではありましたが、ライブで披露されたら感情が高まるセクションとして映える部分が多いため、ランキング上位にくると思いました!
第4位にはエモーショナルなメロディーが特徴の映画主題歌がランクイン!
第4位に選んだのは、バラード楽曲である「いつも隣で」です!
この楽曲は、FANTASTICSが2025年8月に配信リリースしたバラード調の楽曲で、映画『隣のステラ』の主題歌としても起用されています。
この曲は「近くて遠い大切な人への想い」を歌った作品で、優しく包み込むようなメロディとエモーショナルな歌詞が心に響くのが特徴。
ボーカルの八木勇征さんが主演を務めた映画でもあるので、余計に注目が集まっています。
ライブで披露されたら、会場が静まりかえった中で胸に響く時間になること間違いなし!
しっとき聞かせるこちらの楽曲も上位にランクインです!
第5位はファンならみんな知ってるデビュー曲がランクイン!
FANTASTICSのデビュー曲「OVER DRIVE」を第5位としました!
「OVER DRIVE」は、FANTASTICSの代表曲としてファンの間で長く愛されているアップテンポナンバーです。
タイトル通り“アクセルを踏み込んで未来へ突き進む”エネルギーにあふれた楽曲で、ファンタのフレッシュさと勢いを象徴しています。
ライブでも定番の楽曲で、イントロが流れた瞬間に会場が一気にヒートアップし、激しいダンスパフォーマンスとキャッチーなサビは観客の手拍子やコールとも相性が良く、FANTASTICSを語るうえで外せない1曲です!
ファンの間では「ファンタを好きになるきっかけになった曲」として挙げられることも多く、ランクインにふさわしい存在と言えるでしょう。
第6位はファンタ初期の名バラード!
6位に選んだのは、2019年12月4日にリリースされたFANTASTICSの4枚目のシングル「Time Camera」です。
CD+DVD盤とCD盤の2形態で発売され、オリコン週間ランキング2位、Billboard Japan Hot 100では4位を記録するなど高い人気を獲得しました。
「Time Camera」は、思い出や大切な時間を“カメラに刻む”ように描いた楽曲で、切なさと温かさが同居するメロディが印象的。
ライブで披露されると、観客も自然と歌詞を噛みしめながら聴き入る雰囲気になります。
作詞を担当したのは、LDHの数々の名バラードの歌詞を手掛けた小竹正人氏で、それだけでファンにとっては 「勝ち」を確信するくらいの楽曲です。
2019年度のオリコン年間ランキングでも94位にランクインしており、FANTASTICSのキャリアを語る上で欠かせない1曲。
グループが成長していく過程を感じられる作品として、ランクインは当然ともいえます!
最後にランクインしたのは亀田誠治さんを迎えて制作したあの楽曲!
第7位は、ファンタの新しい挑戦を象徴する曲でもある「PANORAMA JET」です!
2023年4月19日にリリースされた13枚目のシングル「PANORAMA JET」は、FANTASTICSの音楽性をさらに広げた意欲作で、音楽プロデューサーに亀田誠治氏、グラフィックデザインに佐藤可士和氏を迎えた“FAN FAN三部作”の第3弾として制作され、ミュージックビデオはロサンゼルスで撮影されるなどスケール感のある作品になっています。
疾走感のあるサウンドに乗せて、夢や未来へ向かって羽ばたくイメージを描いた歌詞はファンタらしい前向きさにあふれており、聴くだけで気持ちが高まるナンバー。
また、DVD付き形態のCDには「FAN FAN STEP」ツアーのライブ映像も収録されていて、映像作品としても楽しめるのが特徴です。
ライブでもオープニングや中盤の盛り上がりどころで披露されることが多く、観客を一気に巻き込むエネルギーを持った1曲。
FANTASTICSの進化を感じられる代表曲として、ランキングに入れるにふさわしい楽曲です!
ファンタメンバーが好きな曲はどれ?
ファンタはこれまでに、自分たちの楽曲をランキング化したり「一番好き」という話を公式でしたことはないようです。
しかし、彼らの原点ともいえるEXILEの楽曲については、公式に「僕たちのEXILE」プレイリストとして“1番好きな曲”を選んでいるので、代わりにそちらを紹介したいと思います!
- 世界「What is love」
- 佐藤大樹「Bloom」
- 澤本夏輝「FIREWORKS」
- 瀬口黎弥「掌の砂」
- 堀夏喜「Pure」
- 木村慧人「掌の砂」
- 八木勇征「優しい光」
- 中島颯太「Your eyes only ~曖昧なぼくの輪郭~」
引用:EXILE mobile
それぞれが心を動かされたEXILEの名曲を選んでおり、FANTASTICSの音楽やパフォーマンスの源流を知る手がかりにもなっています。
皆さんはすべての楽曲を知っていますか?
彼らの原点をぜひ聞いてみてくださいね!
FANTASTICSの楽曲の魅力は?
FANTASTICSの楽曲には、世代を超えて響く独自の魅力があり、そのポイントをまとめると、以下のようになります。
- 80〜90年代の楽曲へのリスペクト
カバーやリメイク曲では、原曲の世界観を忠実に表現しながら、自分たちの解釈を加えて歌い上げており、ボーカルは声のニュアンスや表情にまでこだわり、聴き手の心を動かします。 - メンバーそれぞれの熱い想いと個性
歌詞やパフォーマンスには、メンバーの“今の想い”や個性が色濃く反映されており、1曲ごとに異なる感情を感じ取れるのが特徴です。 - 振付と表情豊かなパフォーマンス
メンバー自身が振付を担当する楽曲もあり、キレのある動きと豊かな表情表現が魅力。音楽とダンスが一体となり、ステージで映える構成になっています。 - 多様なジャンルの融合
EDMをベースに、ラテン的な情熱や疾走感を織り交ぜた楽曲も多く、幅広い音楽性を取り入れているのがファンタらしさ。アップテンポなダンスナンバーからしっとりしたバラードまで、振り幅の広さで聴く人を惹きつけます。
こうした要素が組み合わさることで、FANTASTICSの楽曲は“ただ聴くだけでなく、観て感じる音楽”として多くのファンを魅了し続けています。
FANTASTICS from EXILE TRIBE 関連記事
EXILE TRIBE 関連記事

FANTASTICSの人気曲をランキング順に紹介!初心者必聴の注目ポイント&メンバーおすすめ曲も解説!【2025年最新】 まとめ
FANTASTICSの魅力は何といっても、多彩な楽曲の幅とライブでの一体感にあります。
爽やかなアップテンポ曲から心に響くバラードまで、幅広い表現でファンを魅了してきました。
ファンタ初心者の方はまずランキング上位の代表曲から聴いてみるのがおすすめですよ!
そこからライブ映像やメンバーのコメントをチェックすると、より一層ファンタの世界観が楽しめます。
また、曲の好みや「ライブで聴いて心に残った曲」は人それぞれ違うもの。
この記事のランキングは筆者の独断なので、読者のみなさんの「この曲も外せない!」という意見もぜひ知りたいので、コメントやSNSで教えていただけると嬉しいです。
FANTASTICSの魅力を知れば知るほど、「実際にライブに行ってみたい!」と思う方も多いはず!
しかし、地方公演や遠征になると、どうしても移動費や宿泊費が気になりますよね。
そんな時におすすめなのがエアトリプラス。
航空券とホテルをセットで予約できるので、別々に手配するよりもお得に組み合わせることができます。
ライブ遠征の予定を立てるなら、ぜひ活用してみてください!

コメント