Jr.EXILEとは?NEO EXILEとの違いと世代交代の流れを徹底解説!【2025年最新版】

Jr. EXILE
※記事内にプロモーションが含まれています

「Jr.EXILE(ジュニア・エグザイル)」と「NEO EXILE(ネオ・エグザイル)」――
どちらもLDHを語る上で欠かせないキーワードです。

ここ数年、GENERATIONSの名前がJr.EXILE関連イベントや表記から徐々に見かけなくなり、2025年のHIROさんのインタビュー掲載誌でもその名が外れていたことで、「自然に次の世代へバトンを渡したのでは」と話題になりました。

本記事では、Jr.EXILE誕生からNEO EXILEの登場までの流れを整理しながら、LDHがどのように世代をつないできたのかを見ていきます。

※本記事の内容は2025年10月時点の情報をもとに作成しています。
所属グループや活動体制などは変更となる場合がありますので、最新の情報はLDHおよび各アーティストの公式サイト・SNSをご確認ください。

================
LDHファンの皆さん!
ライブを100%楽しむ準備はできてますか?
遠征時の持ち物・服装・ホテル選びを徹底解説した記事はこちら👇

スポンサーリンク

Jr.EXILE誕生 ― “BATTLE OF TOKYO”が切り拓いた新時代

「Jr.EXILE」という言葉が初めて公式に打ち出されたのは、2019年の総合プロジェクト『BATTLE OF TOKYO』。

Amazon.co.jp: BATTLE OF TOKYO ~TIME 4 Jr.EXILE~(Blu-ray Disc2枚組+CD) [Blu-ray] : GENERATIONS, THE RAMPAGE, FANTASTICS, BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE: DVD
Amazon.co.jp: BATTLE OF TOKYO ~TIME 4 Jr.EXILE~(Blu-ray Disc2枚組+CD) : GENERATIONS, THE RAMPAGE, FANTASTICS, BALLISTIK BO...

EXILE TRIBEの新たな時代を担う4組、GENERATIONS/THE RAMPAGE/FANTASTICS/BALLISTIK BOYZが集結し、EXILEの精神を受け継ぎながらも、自分たちの感性でカルチャーを広げていく存在として位置づけられました。

このプロジェクトをきっかけに、Jr.EXILEという枠組みがLDHの「次世代」の象徴として定着。

グループごとにスタイルは異なりながらも、共通する“EXILE TRIBEの絆”が表現されてく形が出来上がりました。

スポンサーリンク

Jr.EXILEの変化 ― GENERATIONSの自然な離脱とPSYCHIC FEVERの加入

その後、2022年にPSYCHIC FEVER(サイキックフィーバー)がデビューし、自然な流れでJr.EXILEに加わっていきました。

一方で、同じ時期からGENERATIONSの姿がJr.EXILE関連のライブやイベントで徐々に見られなくなります。

誰かが卒業したと明言したわけではなく、あくまで自然にでしたが、それでもファンの間では「もうジェネは上の世代になったんだな」と感じさせる変化でした。

そして2025年、HIROさんのインタビューが掲載された雑誌でJr.EXILEの表記からGENERATIONSの名前が正式に外れていたことで、その流れが明確に見える形になりました。

現在、Jr.EXILEは以下の4組体制となっています。

  • THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
  • FANTASTICS from EXILE TRIBE
  • BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE
  • PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE
スポンサーリンク

NEO EXILE誕生 ― 新章を担う第3世代

2023年には、LDHが新たに「NEO EXILE(ネオ・エグザイル)」の構想を発表し、構成メンバーは以下の4組となりました。

  • LIL LEAGUE(リルリーグ)
  • KID PHENOMENON(キッドフェノメノン)
  • WOLF HOWL HARMONY(ウルフ・ハウル・ハーモニー)
  • THE JET BOY BANGERZ(ザ・ジェットボーイバンガーズ)

“NEO”には「新しい」「再構築された」という意味が込められ、EXILE TRIBEのDNAを引き継ぎながら、Z世代の感性や多様な音楽スタイルを取り入れた新世代として活動を展開。

国内外を視野に入れたアプローチで、LDHの“次の10年”を担う世代として注目されています。

区分世代主なグループ特徴
Jr.EXILE第2世代(2010年代後半〜)THE RAMPAGE/FANTASTICS/BALLISTIK BOYZ/PSYCHIC FEVEREXILE TRIBEの継承と進化を担う世代
NEO EXILE第3世代(2020年代中盤〜)KID PHENOMENON/WOLF HOWL HARMONY/LIL LEAGUE/THE JET BOY BANGERZ新時代の感性と多様性を体現する世代
スポンサーリンク

世代のつながり ― “卒業”ではなく“自然な循環”

LDHの世代交代は、はっきりとした線引きや上下関係ではなく、自然に入れ替わり、共鳴しながら進んでいく循環的なスタイルだと言えるでしょう。

Jr.EXILEが築いてきたチーム意識や表現の幅を、NEO EXILEが受け取り、それぞれの時代に合った形で表現していく。

「Jr.」や「NEO」といった枠を超えて、世代をまたいだコラボレーションも増えており、“EXILE TRIBE”という大きな枠の中で、すべてが連なっているのが今のLDHの姿です。

Amazon.co.jp: BATTLE OF TOKYO ~Jr.EXILE vs NEO EXILE~(Blu-ray Disc) [Blu-ray] : V.A.: DVD
Amazon.co.jp: BATTLE OF TOKYO ~Jr.EXILE vs NEO EXILE~(Blu-ray Disc) : V.A.: DVD

EXILE TRIBE 関連記事

スポンサーリンク

Jr.EXILEとは?NEO EXILEとの違いと世代交代の流れを徹底解説!【2025年最新版】 まとめ

EXILEが築いた“魂と絆”を受け継ぎながら、Jr.EXILEが新しい時代のライブカルチャーを作り、NEO EXILEがさらにその先を切り拓いていく。

それこそが、EXILE TRIBEの未来を築くグループの形です。

・EXILE世代:基盤を築いた創成期
・Jr.EXILE世代:拡張と深化の時代
・NEO EXILE世代:再構築とグローバル化の時代

世代ごとにテーマは変わっても、根底にある“EXILE TRIBEのDNA”は変わらない。

その連続性こそが、LDHの最大の魅力であり、今も進化を続ける理由です!

どの世代を切り取っても、必ず同じ魂を感じることこそが、EXILE TRIBEの強みだとも言えるでしょう!

この記事を書いた人
LDHガイドマスター

LDH歴17年の生粋のLDHファン。
中学2年生のときにEXILEに出会って以来、LDHの世界観に魅了され続けている。
主にMATEとして推し活中。
「LDHって本当にすごい」という想いをもっと多くの人に伝えたくて、このサイトを立ち上げる。

新世代グループも含めて、自分自身も改めて勉強しながら、“ファン目線で分かりやすく、熱く”をモットーに記事を書いている。
普段はごく普通の会社員で、有給休暇はほとんどライブのために使うタイプ。

LDHを愛する全ての人と一緒に、これからも楽しみながら発信していきます。

LDHガイドマスターをフォローする
Jr. EXILENEO EXILE
スポンサーリンク
シェアする
LDHガイドマスターをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました