LDHライブ遠征ガイド【アリーナ編】全国主要アリーナのアクセス&ホテルまとめ|新たにオープンしたIGアリーナについても紹介!【2025年版】

LIVE参戦ガイド
※記事内にプロモーションが含まれています

EXILE、三代目JSB、GENERATIONS、THE RAMPAGEなど、毎年どの地域でも熱いステージが繰り広げられているアリーナ会場。

この記事では、全国の主要アリーナを中心に、アクセスやおすすめホテル、少し離れてもアクセスしやすい宿泊エリア、そして費用目安までを丁寧に紹介します!

さらに、2025年7月に名古屋・名城公園内に誕生した新アリーナ「IGアリーナ」もピックアップ。

最大17,000人を収容する最新施設で、2026年2月には岩田剛典さんも出演予定の、TGC NAGOYAの開催も予定されています。

今後、LDHアーティストのライブ会場としてもますます注目を集めそうですね!

航空券とホテルをまとめて予約できるエアトリプラスや、上質な宿を探せる一休.comを活用についてもご紹介しますので、LDH遠征をより快適に楽しみましょう!

なお、掲載している情報は、執筆時点での内容をもとにしています。
営業状況などが変更になっている場合もありますので、その際はどうかご容赦ください。

================
LDHファンの皆さん!
ライブを100%楽しむ準備はできてますか?
遠征時の持ち物・服装・ホテル選びを徹底解説した記事はこちら👇
👉 《LDHライブ遠征ガイド2025|持ち物・服装・双眼鏡・ホテル選びまで徹底解説

スポンサーリンク

三重県営サンアリーナ(三重)ライブでの宿泊先!

伊勢神宮にほど近く、自然と歴史を感じられる会場です。

近鉄「五十鈴川駅」からバスで約15分、タクシーなら10分ほどで到着します。

会場周辺では、「コンフォートホテル伊勢」が朝食無料で清潔感があり、遠征初心者にも好評です。

また、「伊勢外宮参道 伊勢神泉」は温泉付きの上質な宿で、ライブ後の疲れを癒やせますよ!

松阪や津エリアまで足を伸ばすと電車で40〜60分ほど。

楽天トラベルなら、「ホテルルートイン松阪駅東」など、駐車場付きで1万円以下の宿も見つかります!

費用目安:13,000〜25,000円

ららアリーナ 東京ベイ(千葉)ライブでの宿泊先!

南船橋に新設された大型アリーナで、JR「南船橋駅」から徒歩5分で、ららぽーとTOKYO-BAYに隣接しており、ショッピングも楽しめます。

「ラ・ジェント・ホテル東京ベイ」は広めの客室が好評で、快適な滞在が叶いますし、「変なホテル舞浜 東京ベイ」は遊び心あるデザインで人気を集めているのでおすすめです。

少し離れた場所なら、西船橋・津田沼エリアも便利で、快速で1駅。

「JR東日本ホテルメッツ津田沼」なら清潔感とアクセスの良さが両立しています。

費用目安:14,000〜26,000円

スポンサーリンク

長野ビッグハット(長野)ライブでの宿泊先!

JR長野駅からバスで約10分と、観光と遠征の両立がしやすい市街地型のアリーナです。

「ホテルメトロポリタン長野」は駅直結で、朝食バイキングの評判が高いホテルですし、「ドーミーイン長野」は天然温泉付きで、女性の一人旅にもおすすめの滞在先となています。

篠ノ井や須坂方面まで広げると、1泊8,000円台からの宿も多く、電車で30分圏内と便利ですよ。

費用目安:12,000〜23,000円

Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ライブでの宿泊先!

中部国際空港(セントレア)直結という抜群の立地で、飛行機遠征のファンにとって理想的な会場です。

「フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港」は空港直結で雨の日も安心ですし、「コンフォートホテル中部国際空港」も徒歩圏内で静かに過ごせます。

名鉄「常滑駅」周辺なら1万円前後のホテルが多く、コスパ重視の方に最適。

名古屋駅までは電車で約40分なので、観光拠点としても活用できますね。

空港近くの会場ですし、ホテルと航空券をまとめてとるのが安くておすすめです!

費用目安:14,000〜27,000円

IGアリーナ(愛知・名古屋)| 2025年オープン!

2025年7月に名城公園内にオープン予定の「IGアリーナ」は、最大17,000人を収容する国内最大級のグローバルアリーナです。

2026年2月には「TGC NAGOYA 2026」が開催予定で、三代目JSBの岩田剛典さんの出演も決定しているなど、開業直後から注目を集める新スポットとなっています。

名城公園駅・栄エリアが便利で、「名古屋観光ホテル」や「ストリングスホテル 名古屋」なら上質な滞在が楽しめますし、名古屋駅までは地下鉄で15分ほどなので、観光にも便利です。

「マリオットアソシアホテル」や「三交イン名古屋新幹線口」などの、ちょっと贅沢なホテルを選ぶのも良いでしょう!

費用目安:13,000〜27,000円

大阪城ホール(大阪)ライブでの宿泊先!

JR「大阪城公園駅」から徒歩すぐで、「京橋」「森ノ宮」も徒歩圏内という好アクセスの会場で、「ホテルニューオータニ大阪」に宿泊すれば、大阪城の緑を望むこともでき、特別な滞在にぴったりです。

また、「ホテル京阪天満橋」は価格を抑えつつ清潔で、女性一人でも安心できます。

心斎橋や天王寺までは電車で15分以内なので、「アパホテルなんば心斎橋」など、じゃらんを使えば観光にも便利な宿が多く見つかりますよ!

費用目安:13,000〜25,000円

マリンメッセ福岡A館(福岡)

博多湾沿いに位置し、地下鉄「呉服町駅」からバス約10分で、「天神駅」からもアクセスが可能です。

「西鉄ホテルクルーム博多」は大浴場付きでリラックスできる滞在が可能で、「ホテルオークラ福岡」は上質な空間とサービスで特別感があります。

博多駅周辺では「都ホテル博多」や「THE BASICS FUKUOKA」が人気ですし、空港アクセスも良く、翌日の移動もスムーズです!

費用目安:14,000〜28,000円

スポンサーリンク

横浜アリーナ(神奈川)ライブでの宿泊先!

新横浜駅から徒歩約5分の好立地で、新幹線遠征にも最適な会場です。

「新横浜プリンスホテル」は眺望が良く、徒歩圏内で利便性も抜群で、「ラグナスイート新横浜」はカップルや友人同士の滞在に人気となっています。

横浜駅・桜木町エリアなら電車で10分圏内で、「ホテルプラム横浜」や「アパホテル横浜ベイタワー」など、1万円以下の宿も豊富です!

費用目安:13,000〜24,000円

サンドーム福井(福井)ライブでの宿泊先!

JR鯖江駅からタクシーで約10分の、地方会場ながら人気の高いアリーナです。

「ホテルα-1鯖江」や「ルートイン鯖江」はアクセスが良く、安心して滞在できます。

福井駅周辺まで出ると、「ドーミーイン福井」「ホテル京福福井駅前」など、温泉付きホテルも選べますし、都内からだったら高速バスで移動することも1つの選択肢となりますね!

費用目安:12,000〜22,000円

エコパアリーナ(静岡)ライブでの宿泊先!

JR愛野駅から徒歩15分の、緑に囲まれた開放的な会場で、多くのファンが集まります。

「掛川グランドホテル」や「くれたけイン掛川」は定番の宿で、駐車場も完備していますので、車での移動も可能です!

浜松・静岡方面まで足を伸ばせば、「ドーミーイン浜松」など1泊8,000円台の宿も見つかりますので、観光も同時に楽しめます!

費用目安:13,000〜23,000円

スポンサーリンク

宮城セキスイハイムスーパーアリーナ(宮城)ライブでの宿泊先!

仙台駅からシャトルバスで約40分と、少しだけ郊外ではありますが、その分自然に囲まれたロケーションが魅力です。

利府や多賀城エリアのビジネスホテルが便利で、仙台駅周辺なら「ホテルモントレ仙台」「リッチモンドホテル仙台」など選択肢が豊富!

観光・グルメ・交通のすべてが揃い、遠征の拠点として最適です。

費用目安:14,000〜25,000円

広島グリーンアリーナ(広島)ライブでの宿泊先!

広島駅から市電で約15分、「紙屋町西電停」すぐの好立地と、観光にも便利な会場です。

「リーガロイヤルホテル広島」は高層階からの夜景が美しく、上質な滞在を楽しめますし、「オリエンタルホテル広島」はシンプルで清潔、女性一人旅にも安心の宿だと言えるでしょう!

広島駅周辺まで出れば、1泊8,000円前後のビジネスホテルも多数見つかりますので、そちらも1つの手ですね!

費用目安:12,000〜23,000円

スポンサーリンク

LDHライブ 関連記事

EXILE TRIBE 関連記事

スポンサーリンク

LDHライブ遠征ガイド【アリーナ編】全国主要アリーナのアクセス&ホテルまとめ|新たにオープンしたIGアリーナについても紹介!【2025年版】 まとめ

アリーナツアーは地域ごとに雰囲気が異なり、ライブ遠征を“旅”として楽しむきっかけになります。

事前にアクセスやホテルを確認しておけば、開演までの時間もゆったり過ごせますよ!

このサイトでもご紹介した、航空券とホテルをまとめて予約できるサイトや、ちょっとリッチなホテル検索のサイトなどを利用して、ライブだけじゃない部分も含めて遠征を楽しんでくださいね!

この記事を書いた人
LDHガイドマスター

LDH歴17年の生粋のLDHファン。
中学2年生のときにEXILEに出会って以来、LDHの世界観に魅了され続けている。
主にMATEとして推し活中。
「LDHって本当にすごい」という想いをもっと多くの人に伝えたくて、このサイトを立ち上げる。

新世代グループも含めて、自分自身も改めて勉強しながら、“ファン目線で分かりやすく、熱く”をモットーに記事を書いている。
普段はごく普通の会社員で、有給休暇はほとんどライブのために使うタイプ。

LDHを愛する全ての人と一緒に、これからも楽しみながら発信していきます。

LDHガイドマスターをフォローする
LIVE参戦ガイド
スポンサーリンク
シェアする
LDHガイドマスターをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました